2013年09月11日
小麦粉不使用!ほのかに甘いもっちりパン
朝晩の涼しさと日中の蒸し暑さにすこしぐったりしている日々を過ごしてます。
皆さんはいかがですか?
もうしばらくこの蒸し暑さに付き合うことになりそうですね…。
さて、今回はパン作りをしてみましたので紹介します!
ホワイトソルガムという白高きびを使用したお菓子ミックス粉を使いました。
この粉には食塩やお砂糖、ベーキングパウダーが含まれてるので、お菓子作りには最適なのです!
で、今回は小麦・卵アレルギーの娘のため、このお菓子ミックス粉を利用してふんわりもっちりパンを作ってみました!
ホームベーカリーは使わず、シリコンスチーマーで作ります。
まずはスチーマーに水80cc(写真では100cc入れたのですが、少し多すぎてまとめにくかったので80ccで大丈夫だと思います)、と豆乳50ccを入れます。そこへバター10gを入れてレンジで600ワットで40秒ほどチンします。
乳製品にアレルギーがある場合はオリーブオイルで代用可能です!今回は自宅にオリーブオイルがなかったのでバターで…。
チンしたらぐるぐるかき混ぜてバターを溶かします。
温度が37度くらいの人肌ぐらいになったらドライイースト5g入れて混ぜます。
この後、お砂糖12g、塩2グラムの順番に入れてまたかき混ぜます。
次にお菓子ミックス粉を70g入れて混ぜあわせ、良く馴染ませます。
馴染んだらお菓子ミックス粉130gを追加し、粉っぽさがなくなる程度に混ぜ合わせます。
混ざったら蓋をして、200ワットのレンジで30秒加熱。
蓋の下に濡れ布巾を挟んで10分待ちます。
打ち粉をしっかりしたまな板の上に取りだして、2等分し、何も掛けずにそのまま10分待ちます。(ベンチタイムです)
時間が来たら丸めてシリコンスチーマーに戻して濡れ布巾や濡らしたキッチンペーパーを挟んで10分待ちます。
この間にオーブンを200度で予熱をはじめ、予熱が完了したら蓋を取ってスチーマーごと入れて20分焼きます。
焼きたてを食べてみました!
フワッとした食感で食べ始めたら癖になる、優しい甘さがあります。
食べた感じの雰囲気はホットケーキとパンの相の子のようです。
小麦アレルギーの娘のために作ってるわけですが、こちらもマグマグと美味しそうに食べてくれてます

ホームベーカリーと違って手間がかかる作り方ですが、ある程度大きなお子様となら楽しんで作れると思います。
ぜひお試しくださいね!
Posted by さや at 23:34│Comments(0)
│おすすめ