2014年11月24日
おうちで手作り体験!代打ち麺ロール
すっかり寒くなってきましたねー。
温かいものがほしくなる時期になりましたね。そして食欲の秋全開であります(笑)
もちろんわたしだけじゃなく、子どもたちもです。好き嫌いもあるので、いかに好きなものや興味をひくものに苦手なものを混ぜるかが鍵です♪
そんなわけで子どもたちとお昼を食べるのにちょっと趣向を凝らして、代打ち麺ロールというものを用意してみました!

これは実はさぬきうどんのシートなんです!
おうどん屋さんのように子どもたちの目の前で麺を切れば興味津津、というわけです♪
さて代打ち麺ロール開封!

うどんシートがくるくる巻かれた筒状になってます。
子どもたちから「なにそれ!」と歓声!狙ったとおりです~。
ほんとは上の子には切らせてあげたかったんですが…下の子が絶対したいと言うので「ママはおうどん屋さんになります~」とわたしが入刀

少々太い気がしますが…それも趣ある、ということで
これを湯掻きます~!たっぷりのお湯にきった代打ち麺ロールを入れます。

菜箸で撹拌しつつ麺をほぐします~。上手くほぐさないと同時には湯掻きあがりません…。
実はここが一番難しく…いくらか失敗した麺もありました。残念無念…。

湯掻きあがったら麺をざるにあげて水で軽くしめて完成!
今回はお野菜もたっぷりとれて、あったかいしっぽく風でいただきました!

温かくておいしい!麺は太かったり細かったりだけど、自分で切った楽しさで許せます(笑)
ところでしっぽく、皆さんは七味とかいれますか?
わたしは実は生姜派。たっぷりおろし生姜を入れていただくとなお、身体があったまります!
子どもたちもぱくぱく!(あ、子どもたちには生姜はなしですよ?)
しっかり完食してくれました。


皆さんもぜひ、自宅でおうどん屋さん気分を味わってみてください!
ハマったらうどんの太さとかにこだわってしまいそうです★
温かいものがほしくなる時期になりましたね。そして食欲の秋全開であります(笑)
もちろんわたしだけじゃなく、子どもたちもです。好き嫌いもあるので、いかに好きなものや興味をひくものに苦手なものを混ぜるかが鍵です♪
そんなわけで子どもたちとお昼を食べるのにちょっと趣向を凝らして、代打ち麺ロールというものを用意してみました!
これは実はさぬきうどんのシートなんです!
おうどん屋さんのように子どもたちの目の前で麺を切れば興味津津、というわけです♪
さて代打ち麺ロール開封!

うどんシートがくるくる巻かれた筒状になってます。
子どもたちから「なにそれ!」と歓声!狙ったとおりです~。
ほんとは上の子には切らせてあげたかったんですが…下の子が絶対したいと言うので「ママはおうどん屋さんになります~」とわたしが入刀

少々太い気がしますが…それも趣ある、ということで

これを湯掻きます~!たっぷりのお湯にきった代打ち麺ロールを入れます。

菜箸で撹拌しつつ麺をほぐします~。上手くほぐさないと同時には湯掻きあがりません…。
実はここが一番難しく…いくらか失敗した麺もありました。残念無念…。

湯掻きあがったら麺をざるにあげて水で軽くしめて完成!
今回はお野菜もたっぷりとれて、あったかいしっぽく風でいただきました!
温かくておいしい!麺は太かったり細かったりだけど、自分で切った楽しさで許せます(笑)
ところでしっぽく、皆さんは七味とかいれますか?
わたしは実は生姜派。たっぷりおろし生姜を入れていただくとなお、身体があったまります!
子どもたちもぱくぱく!(あ、子どもたちには生姜はなしですよ?)
しっかり完食してくれました。
皆さんもぜひ、自宅でおうどん屋さん気分を味わってみてください!
ハマったらうどんの太さとかにこだわってしまいそうです★
Posted by さや at 23:57│Comments(0)
│おすすめ